【愛犬のために】やっと出会えた!可愛くて滑らない木目調カーペット

便利グッズ
こんにちは!
わんこグッズ調査員
ジャックラッセルテリアの
つぶです♡

今回は愛犬のために滑らないお家の床を探し続けた私が、ようやく出会えた最高なカーペットをご紹介します!

動画で見たい方はこちら

最初に

私はフローリングの木目調が大好きです。
色も明るいものが好きで、お部屋探しをする際はフローリングの色を重視してきました。

わんちゃんをお迎えしてツルツル滑るフローリングの危険性を知って色々な商品を探しました。

フローリングの危険性

では一体フローリングの何が危険なのかというと

◆膝蓋骨脱臼
人間で言うと膝のお皿がずれてしまうこと

◆股関節形成不全
股関節が異常な状態のこと

◆椎間板ヘルニア
椎間板というクッションが潰れて変形すること

などのリスクが高まって最悪歩けなくなるケースも出てくるみたいです。
一刻も早く何か敷いてあげなきゃ!

我が家の歴史

フローリングが怖いと思って色々な商品を試しました。
フローリングは怖いけどフローリングのデザインは残したい・・・
そんなわがままな飼い主です。

パズルマット

ペットを飼っていらっしゃる方はパズルマットなどの組み合わせるマットや、カーペットを敷いてらっしゃる方が多いと思います。
ここからは個人の意見なのですが、木目調好きな私としてはパズルマットはあまり好きではありませんでした。
最近では木目調がプリントされているパズルマットもあるのですが、色が暗かったりあまり可愛い商品に出会えませんでした。

確かに愛犬のことを考えたりクッション・お値段、色々考慮するととても良い商品だとは思います。
ただ、私は好きじゃなかっただけです。
あと弟犬に端っこをボロボロにされました・・・

クッションフロア

前の家と今住んでる家の2か所でクッションフロアを使用しました。

お座りもできないほど滑る床だったのでクッションフロアを敷いて走り回れて嬉しそうでした!

このクッションフロアはあまり滑りにくくて良かったです。
兄犬1匹だったからそこまで興奮しなかったのも良かったのかもしれません。

多頭飼いを期に引っ越しをしてそこでもクッションフロアを敷きました。
前のものと違い、この商品は表面がツルツルしていて思ったより滑り止め効果を得られませんでした。

クッションフロアも物によるんだと初めて気づきました。

なのでクッションフロアの表面に滑り止めのワックスを使用することにしました。
クッションフロアは塩化ビニールで作られていることが多く、塩化ビニールでは使用できないワックスがたくさんあり、問い合わせをしたところ、その会社ではこの商品が唯一塩化ビニール対応で滑り止め効果もあるとのことでした。

効果はやはりすごくて、走り回っても滑らなくなりました
ですが、2ヶ月ほどで効果が薄くなり塗り直しをしようと思っていた矢先・・・

食いちぎられてしまいました・・・
前回のクッションフロアと違い少し薄くできていたのと、細部まで貼り付けできていなかったことが原因だと思われます。

裏には貼って剥がせる両面テープを使っていました!
ダイソーで買った物なのですが、これは本当に跡形なく綺麗に剥がせます❤︎

カーペット

穴を隠すためにカーペットを使用しました。
大好きな木目が見えなくなるのが悲しかったですが、背に腹は変えられません。
これ以上穴を広げられる前に緊急で手を打ちました。

我が家は床暖房があるのですが、このカーペット床暖房可なのにも関わらず暖かさは1/3くらいになってしまいました。
(毛足が長いので熱を吸収しちゃうのかな?)

さらに毛足が長いので掃除機をかけても毛足に抜け毛が引っかかる
我が家の子は食糞がまだ直ってないのでこの上に持ってきて毛にうんちが・・・
なんてこともありました。

パイルカーペット

そんな時に出会ったのがこちらの
木目調パイルカーペットです。

7種類くらいの木目調のデザインがあって遠目から見ると普通にフローリングに見えます!
さらに約7000万本以上/㎡の超密度なパイル製なので全く滑りません!!!

水やジュースをこぼしてもその上から中性洗剤を染み込ませたスポンジで洗って最後に水拭きすれば跡形なく綺麗になります・・・

PUV素材というものを使っているみたいで、そもそも水が染み込まないです。

このパイルカーペットというのはショッピングセンターなどで使われてるみたいですね。

これよ求めていたのは・・・!!
あったのねこういうの。

我が家が購入したのは200cm × 350cmで
¥54678-
いや鳥肌立つぐらい高いんですが・・・

でも実際に敷いてみたらとっても可愛くて、お部屋も明るくなって、機能も素晴らしくて大変満足しております!!!
ずっと木目にこだわってきて、色々試行錯誤しましたが、ようやく辿り着けました。

実際に使ってみて

1週間使ってみて実際に感じたメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

メリット

・動画映えする
やはりyoutuberなのでお部屋はおしゃれに映った方が良いですよね。

・掃除がしやすい(前回のカーペットに比べて)
前回の毛足が長いカーペットより掃除機をしていて吸える抜け毛が増えました。
実際に綺麗になってる所も目視できるのでお部屋を清潔に保てます。

・滑らない
驚くくらい滑りません。
掃除機をしていても引っかかることがあるくらい滑りにくいです。
愛犬が部屋の中を走り回ってもワンプロをしても床が原因で怪我をするという心配は無くなりました。

・お洒落
お部屋のおしゃれさに、床が占める割合は高かったようです。
これだけでかなりお部屋の雰囲気が変わって明るくなりました。

・トイレ失敗されても平気
水に濡らしたタオルでトントンって吹けばシミも匂いも無くなります。
わんちゃんってお散歩とかで草を食べたりして家に帰って吐くことってありませんか?
我が家はたまにあるのですが、その処理もすごく簡単になりましたし、匂いも残りません。

・靴下に毛がつかない
これは本当に感動したのですが、私は黒い靴下ばかり持っているんです。
綺麗に掃除しているつもりでも靴下の裏はいつも抜け毛がすごい量ついていました。
ですがこのカーペット、短い毛が密集して生えているので、抜け毛がそこに絡まって靴下に抜け毛がつかなくなりました。

・床暖房結構暖かい
前回使っていた毛足の長いカーペットも床暖房可ではあったのですが、今回の方がかなり暖かさを感じます。
床暖房が復活したのがとても嬉しいです!

・裏に両面テープを貼らなくて良くなった
このカーペットはクッションフロアみたいに部屋の形に切って使える物になっているのですが、少し分厚めになっております。
なので私みたいにカーペットを切って使っていない場合、裏に両面テープを貼らなくても普通に生活している分には捲れたりすることがありませんでした。

デメリット

・手が出しづらいお値段
やはり結構高いですよね。
サイズもいくつかあるのですが、一番小さい200cm ×150cmでも¥24,444でした。
私は実際使ってみて機能性とデザインを考慮すれば妥当な金額だと考えますが、まあ簡単に買える物ではないですね。

・普通の掃除機は難しい
毛が靴下についたり、毛が舞ったりしない分、掃除の際少し大変だと思います。
特に吸引力が弱めの掃除機は少し厳しいかも。
我が家はダイソンのソファを掃除するものでようやく取れます。
でもそうすると次は細かく生えている必要なカーペットの毛まで一緒に吸っちゃうんですよね。
いずれ滑りやすくなっちゃうのかな・・・

・厚いので切る時が大変

分厚いのでお部屋に合わせて切るのが難しそう。
我が家は現在は切らずに使用しているのですが、一番初めに購入したクッションフロアは分厚かったので切るのが本当に大変でした。
さらに失敗した時リカバリーがかなり難しい・・・
この商品は切って使用してないのでなんとも言えないのですが、
多分・・・切りづらいと思います。
器用な方なら綺麗に着れるのかも!

私が感じたメリットデメリットは以上です。
お値段も結構高いですが、素晴らしい商品だと感じます。
また使っているうちに感じたことがあればこちらの記事に追記していきたいと思います。

最後に

私のようなペットを飼っているけど木目好きで、デザイン・機能性どちらも諦めたくない方には本当におすすめです!
色も7種類くらいあるのでお部屋のインテリアと相性を見て選ばれてはいかがでしょうか。
もっと早く知っていれば良かった商品です。

私が今回購入したのは

200cm x 350cm
シャビーベージュです。
サイズによってお値段も変わってきますし、カメラの具合によって色味も若干変わる場合があるので実際の色はサイトでご確認ください。

追記(2023.8.29)
この度引っ越しを機会に1年使用したパイルカーペットを外しました。
両面テープはダイソーの剥がせる両面テープを使用したので現状回復は問題なくできました。
追加で感じたデメリットがありましたので追記いたします。

こちらの商品は表面に細かい毛が生えているため、消臭力が低いように感じました。
我が家のつぶはおしっこが少し苦手なので外す事もしばしば‥

このパイルカーペットは水を弾くので染み込まないのが利点ではあるのですが、やはり細かい毛に多少ニオイがついてしまうと感じました。
その点が表面がツルツルしているクッションフロアと比べてのデメリットでした。

しかし本当に滑らないのでトイレトレーニングがしっかりとできているワンちゃんにはかなりおすすめです。

我が家は次の引越し先では別のクッションフロアを使用してみます。
またその使用感に関してはブログでご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
便利グッズ
スポンサーリンク
Blog by TSUBUNOHI.

コメント