【プラッキング】プラッキング講習会に行ってきた

わんこと暮らす

プラッキング講習会に
お勉強に行きました♪

今まではブログやyoutubeで調べた知識でプラッキングを行なっていた飼い主。
講習会が開催されると言うことで参加してきました。

参加してみて今まで自分がやってきたのはプラッキングでもなんでもなかったことに気がつきました・・・

youtubeでも動画にしましたので、動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ❤︎

プラッキングとは

みなさんプラッキングはご存知ですか?
プラッキングとはテリア犬種やシュナウザーのトリミング方法で、バリカンやハサミのように毛を短く切るのではなく、毛を抜くトリミング方法です。
プラッキングをすると、毛質が硬くなり物理的なダメージが軽減されるだけでなく、テリア犬種本来の美しい毛並みになるそうです。

元々テリア犬種は狐やウサギを捕まえる狩猟犬として活躍していました。
その際に毛質が柔らかいと外部的なダメージを受けやすくなってしまうなどの理由でプラッキングが行われていました。

現代の特に日本においてはプラッキングを扱うトリミングサロンが少ないこともあって、必ずプラッキングをしなくてはいけない!!
と言うことはなさそうですが、抜け毛が減ったりするみたいなのでなんとか習得していきたいと思います。

講習会

今回お邪魔させていただいたのはこちらの講習会
吉KICHIさん
たくさん質問させていただいたのですが全てにご丁寧にお答えいただきました。

レイキング


まずはレイキングの方法を教えていただきました。

テリアの毛は2種類の毛が生えています。
アンダーコートとオーバーコート。

レイキングはトリミングナイフやレイキングナイフなどを使ってアンダーコートを除去すること。
更に、ナイフを通すことで全身の血行が良くなり、内臓も刺激され内臓の働きを良くすると言うメリットがあるそうです。

ジャックラッセルテリアの場合は週に1回10分程度行うのが理想だと言われました。

レイキングの方法

①左手でわんこの首の皮膚を持って、飼い主の方を向かせます。
レイキングをしたいと思っている箇所の皮膚が突っ張るくらい皮膚をもつ。
飼い主がわんこの背中側にたっても良いですが、その際も左手で皮膚は必ず突っ張らせる。

②ナイフが体に対して垂直になるように持つ
ナイフをねかせてしまうと、毛が掻っ切れてしまうので注意。

③ゆっくりと何度もナイフを進ませる。
素早くナイフを動かすと毛がかっ切れてしまうので注意。

プラッキング

次にプラッキングでオーバーコートを整えていきます。

理想のシルエットをイメージして行うと良いそうです。
教えていただいたジャックのかっこいいシルエットは
・首周り・お尻の毛を少なく・短く
・サイドの毛も短く
・背中はミディアム
これを意識するとジャックはかっこよくなるそうです。

首元は特に毛が薄い方が夏場の熱中症対策にもなるそうです。

プラッキングを始める時期

生後3、4ヶ月頃から初めると良い。
(自立心がついてくると抵抗が強くなってきますので、できるだけ子犬の頃から行うのが理想です。)
初めの頃は嫌がったり抵抗したりする子もいますが、慣れると、プラッキング中に寝ちゃうわんこもいるそうです。
人間に対して慣れさせるという点でもプラッキングはおすすめです。

通常は11歳、12歳頃までプラッキングを行うそうです。
シニアになるとわんこに負担になってきますしね。
だけど短時間ならシニアでも背中だけはプラッキングをするのがおすすめだそうです。

プラッキングのやり方

①レイキングの時と同様左手でわんこの皮膚を突っ張らせる

②ナイフをわんこの体に垂直にもつ
ナイフを寝かせるとレイキングの時と同様毛が切れてしまいます。

ナイフと親指で毛を少量挟んで毛流れに沿って抜く
一度にたくさん抜こうとせずに何度もナイフを動かして少しずつ抜いていく。
慣れるまではゆっくり抜いていく。
首元や顔まわりは特に優しく行う。

④長い古い毛だけを抜く

毛量が減ってきたら最後は手で抜いても良いそうです。

⑤耳の裏や中の毛も抜く

ジャックはボタン耳なので湿気がこもって外耳炎になりやすいそうです。
なので耳の中の毛を抜くことで外耳炎の予防にも繋がります。

プラッキングの注意点

諦めないことが大切
慣れるまでは時間を短くしたり体勢を変えたりおやつを使うなど様々な工夫が必要です。
1歳未満のジャックの場合耳のプラッキングは避ける
ジャックの耳の軟骨が固まるのが1歳前後。
その間に刺激を与えると炎症を起こして立ち耳になったりするそうです。
・毛流れに沿って行うことが大切
毛流れに沿って行わないとわんこが痛がり、マダラに抜けてしまうので注意。
・左手で皮膚を突っ張らせる
少し可哀想に思ってしまいますが、これをしないとナイフが皮膚に引っかかってわんこが痛い思いをしてしまいます。

プラッキング後の注意点

・毛が少なくなっているので外部の刺激を受けやすい。
他の犬と遊んでいる最中に爪や歯が当たって傷を負いやすくなっています。
ドッグランなどは1週間は我慢した方が良さそう。
・プラッキング後は特にお風呂に入る必要はなし
濡れたタオルで軽く拭く程度で良いそう。

プラッキングの頻度

30日が理想。
前回抜かなかった短い毛が伸びているのでその毛を狙って抜く。

プラッキングのメリット

・毛質が硬く太くなり本来のテリアの毛に近く
外部の刺激から強くなる
・抜け毛が減る
レイキングとプラッキングを行うことで本来抜ける毛を除去できるので抜け毛が減ります。
・汚れにくくなる
レイキングである程度の汚れは落ちるそうです。
更にプラッキングをすると毛が跳ねずつるんとした感じになるのでうんちなども付きにくくなります。
・その子の本来の毛の色に近づく

ハサミやバリカンで切った毛は白くやけたような色になり、茶色の部分は色が抜けていくそうです。
プラッキングを行うことで白い部分は光沢のある真っ白なパールホワイトに、茶色の部分はシニアになっても退色が抑えられるそうです。
・コミュニケーションになる
人の手に慣れたり、人間に慣れさせるメリットもある。
・熱中症対策になる
首元の毛をするなくすることで熱中症対策になります。

プラッキングのデメリット

・できる人がそもそも少ない
プラッキングを扱っているトリミングサロンは本当に少ないです。
プラッキングの理想のサイクルは30日と言われているのでプロにお任せすると費用もかなりかかります。
※プラッキングを扱っていたとしてもちゃんとできる人も少ないそうです。
・時間がかかる
自分でやる場合かなり時間がかかります。

最後に

今までネットの情報だけを拾ってオリジナルでプラッキングしていたのですが、全然違いました!(笑)
私が今までやっていたのは毛を掻っ切る行為でプラッキングでもなんでもなかったんですね!

ブロークンだからふわふわなのかな?って思っていたのですが、それはプラッキングできてなかっただけでした。
長い毛を抜くから体は少し長めのスムースくらいの長さになっております。
首元に関してはスッキリして本当にシルエットがかっこいいです。

ハサミやバリカンは白い部分がやけたような色になる。
プラッキングをすると光沢のあるパールホワイトになる。
と言われましたが、確かによく見たら毛がキラキラ光っているように思います。

この記事を書いているのが講習会に行ってから5日後位なのですが、抱っこした後に服につく毛の量が明らかに減りました。

本当に今回お邪魔してお勉強させていただけてよかったです。
私自身、プラッキング結構好きなので、これからも続けて行こうと思います。

テリアのこともたくさん教えていただきました。
テリア愛が本当に強いお方だと思いました。

日本では
テリアは必ずプラッキング!!
って感じでもないですが、犬種本来の美しさを守っていこうとされている方々はかっこいいなと思います。

プラッキングで悩まれている方、ぜひ講習会に行ってみてはいかがでしょうか。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
わんこと暮らすわんこのこと
スポンサーリンク
Blog by TSUBUNOHI.

コメント

  1. 静岡のよっしー より:

    おはよーございます。もうじき7か月のジャックラッセルテリアのジャッキーの飼い主です。
     ブッキング大変参考になりました。吉kichiさんの、ブラシ?ナイフ?がほしいと思いました。
    講習会は機会を見て参加したいと思いました。
    吉さんで検索してみればでますかね?
    知らないことがいっぱいでした。